大学院で研究生活をしているらむと申します!
今日は大学院生(修士課程)のお金事情を詳しく解説します!
研究をして修士論文を書く必要のある大学院生はどのようにやりくりしているのでしょうか。
授業料、奨学金、バイトなど修士課程の大学院生のお金事情をご紹介します!
データは、日本学生支援機構の「学生生活調査」をもとにしています。
それでは支出、収入と順に見ていきましょう!
支出について
学生生活調査によると、大学院生(修士課程)の平均支出は179万円です。
内訳は以下のような割合となっています。
これらを順に解説していきます。
支出① 授業料
学生生活調査によると、大学院生(修士課程)の学費は平均で65万円です。
国立と私立の違いは次のような結果でした。
大学 | 修士課程 | 博士課程 | |
国立 | ¥ 497,900 | ¥ 488,800 | ¥ 391,600 |
私立 | ¥ 1,223,800 | ¥ 968,700 | ¥ 663,700 |
国立大学院の授業料は58.8万円、私立大学院の授業料は96.9万円です。
学費(授業料+入学金+施設費等)について以下の記事で詳しく解説しています↓↓↓
大学院ごとに学費免除などの制度もありますので、基準を満たす人はぜひ申請を考えてみてください。
支出② 通学費・修学費
通学費・修学費は以下の結果となりました。
大学 | 修士課程 | 博士課程 | |
国立 | ¥ 139,800 | ¥ 112,300 | ¥ 186,500 |
私立 | ¥ 150,100 | ¥ 151,600 | ¥ 241,500 |
平均 | ¥ 147,200 | ¥ 127,200 | ¥ 203,700 |
大学院生の通学費・修学費は13万円です。
通学費は、電車の定期代がほとんどを占めるでしょう。
実家から通っている人の方が通学に時間がかかるので、実家率の高い私立学生の方が高くなっていると考えられます。
修学費とは、大学院に通ううえで必要な教科書代、文具代などを言います。
大学の教科書は高額な専門書などもあり、譲り受けたり借りたりすることができる環境にあるかで修学費に差が出てきそうです。
教科書は節約することができます↓↓↓
支出③ 生活費
生活費とは、食費、住居費、光熱費などの費用としています。
大学 | 修士課程 | 博士課程 | |
国立 | ¥ 553,600 | ¥ 691,700 | ¥ 906,800 |
私立 | ¥ 321,100 | ¥ 484,400 | ¥ 795,700 |
平均 | ¥ 367,200 | ¥ 612,600 | ¥ 873,300 |
この費用は、学生が実家暮らしか一人暮らしかが大きな要因です。
実家暮らしだと、生活費がほぼ0円にすることができる人もいるでしょう。
学生生活調査によると、大学生の居住形態は以下のような結果でした。
実家 | 寮 | アパート等 | |
国立 | 34% | 7% | 60% |
私立 | 65% | 6% | 29% |
これは大学生のデータですが、大学院生の修士課程、博士課程となるにつれて実家率が下がっていきます。
支出④ 娯楽費
娯楽費とは、交際費、嗜好品などの購入費など、生活費以外でかかった費用としています。
大学 | 修士課程 | 博士課程 | |
国立 | ¥ 331,900 | ¥ 387,800 | ¥ 720,300 |
私立 | ¥ 338,600 | ¥ 420,000 | ¥ 802,600 |
平均 | ¥ 337,500 | ¥ 399,500 | ¥ 757,000 |
大学院生(修士課程)の娯楽費は40万円でした。
博士課程になると娯楽費が急に上がるのは、博士課程からDC1などの研究奨励金をもらい、自由に使えるお金が増える人が多くなることが要因の一つと考えられます。
収入について
大学院生(修士課程)の収入は195万円でした。
この収入には、仕送り、アルバイト、奨学金などから得たお金を含んでいます。
収入① アルバイト
大学院生(修士課程)のアルバイト代は34万円でした。
工事中(更新をお待ちください)
収入② 仕送り
大学院生(修士課程)がもらう仕送りの平均は95万円でした。
工事中(更新をお待ちください)
収入③ 奨学金
大学院生(修士課程)がもらう奨学金の平均は42万円でした。
工事中(更新をお待ちください)
まとめ
工事中(更新をお待ちください)
コメント