研究・就活・お金

お金事情

【大学】教科書購入の節約術8選【テキスト/参考書の買い方】

本当に買うべき本を判断する基準と教科書を安く手に入れるテクニックをご紹介します! 大学生は、定期代や教科書購入費などの通学費・修学費に1年間で平均15万円使っています。
大学院

大学院(修士課程)の学費を徹底解説!【入学金/授業料/施設費】

大学院(修士課程)の学費はいくらでしょうか? 大学と変わるのか?私立と国立の差はいくらか? 詳しく解説します!
お金事情

【保存版】大学院生のお金事情まとめ

研究をして修士論文を書く必要のある大学院生はどのようにやりくりしているのでしょうか。 授業料、奨学金、バイトなど修士課程の大学院生のお金事情をご紹介します!
スポンサーリンク
大学院

大学院生が企業と共同研究するデメリット

ほぐ こんにちは!ほぐです 私は現在東京工業大学で私企業と共同研究をしています。 そこで、今回は私企業との共同研究について書きます。 大学には様々な研究室が存在しますが、その中には企業との共同研究をしている研究室も多くあり...
大学院

大学院生が企業と共同研究するメリット

ほぐ こんにちは!ほぐです 私は現在東京工業大学で私企業と共同研究をしています。 そこで、今回は私企業との共同研究について書きます。 大学には様々な研究室が存在しますが、その中には企業との共同研究をしている研究室も多くあり...
大学院

院試の基準点は○○で調べる! 院試の合格基準点の調査方法

ほぐ こんにちは!ほぐです。 私は東京理科大学にいて、院試を受けて東京工業大学に入学しました! 今回は、院試の合格基準点の調査方法を紹介します! 今回は私が院試を受ける上でどのように合格基準点を知ったかについて書きます。 ...
大学院

【令和3年度最新版!】東工大院試の倍率まとめ【研究科ごとの難易度】

こんにちは!ほぐです 私は学部の時は東京理科大にいて、院試を受けて東工大に入りました。 私が院試を受けたときも感じていたことですが、いまいち院試の合格の難易度がわからないという方は多いのではないでしょうか。 そこで、↓の...
大学院

私立の大学から国立の大学院に進学するデメリット

こんにちは!ほぐです 今回は私立の大学から国立の大学院に進むデメリットを紹介します。 私は現在、国立の東京工業大学大学院に所属していますが、学部生のときは私立の東京理科大学に所属していました。 この経験を通して感じた東工...
大学院

私立の大学から国立の大学院に進学するメリット

こんにちは!ほぐです 今回は私立の大学から国立の大学院に進むメリットについて書きます。 私は現在、国立の東京工業大学大学院に所属していますが、学部生のときは私立の東京理科大学に所属していました。 一般的に言われていること...
大学院

研究室配属で第一志望に入る方法【面談依頼メールのフォーマット&面談で聞かれる質問公開!】

大学4年生のキャンパスライフは、研究室次第で充実する人もいれば辛い思いをする人もいます。 研究室は、しっかり調べてから自分の目的に合った研究室を選びましょう! しかし、行きたい研究室が見つかっても、必ずしもそこに入ることができるわけではありません。 そこで、行きたい研究室に絶対に入るために、するべきことを伝授します!
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました